DIY
7〜8年前に作った、手作りのカップボード。棚の作りだったのを引きだし付に作り変えて、引きだしに食器を入れて 上の部分をすっきりさせます。
↑これが7〜8年前に作ったものです。
作り変えようと思った理由。
- 邪魔な柱
- 高い位置の棚 奥が取りにくい(100均カゴに入れるが統一感無し)(使いにくい)
- 浅い棚 圧迫感がないように棚の幅を細くしたが、置きにくい
- ごちゃごちゃの籠
- 実は隙間あいてます。(落ちないように何か無駄に何か置いてる)
- 写真には写ってないけど棚上にに100均カゴが5ヶも並んでる(見えにくいので中はごちゃごちゃ)
- 下も棚で奥が使いづらい。(起きっぱなし)
- 上の棚で圧迫感と手元が暗い。
頭の中の理想
- 上部分はすっきりと(板を貼って何かひっかけれるように。)
- 下の棚は引き出しにして、食器を入れれるようにする。
- 引き出しに食器 だと下段にレンジとトースターは入らないので、トースターは上に置く(小さい)
- ごちゃごちゃしたものは整理して引き出しに収まるようにする
- 一番下はコロコロをつけたBOXにして重たいものが置ける要する。
物をどかして解体
使用した材木は 束売りの野地板 束売りの35mm角材 束売りの16×40の材 です。
設計図は作ってなくて(後で苦労しました💦)細かいところは現合わせで。
高さは800mm奥行き400mm と、だけ決めました。
組み立て
先にスライドレール取り付けてます。
※グラグラして安定しなかったので、前側にも余り木で固定しました。💦
後ではずしました。
※何度も何度も調整💦
※箱作りも何度も何度もやり直し。
サイズを切り間違えたり、スライドレールを反対につけたり、
一番大変だったのはスライドレールの幅が合わない事〜!
ちゃんと合わないとダメなんですね。失敗も勉強です。次は頑張る。
前板は端材をランダムに張り合わせ、取っても端材で作りました。
上部分
板の向きで悩みました。引っかけるフェンス風?それとも棚?
悩みましたが、フェンス風に。😁
アジャスターの柱、木の色がなんか気になって 壁と同じ色にしてみようと。
ペンキがなかったけど、こんなのが家の奥から出てきました。
「製本テープ」です。幅がちょうど角材と同じなのと、壁と同じ白なので
これ、貼ってみます。😁
うん!!なんかいい感じです。下の方にあと何枚か板が欲しいですね。
長い杉板がもうない💦
今ある材料で仕上げたかったんですが┅ 結局、束の野地板買いました。
引っかける小物も 端材で作っていきます。
小物の引っかけ方
写真のように板の厚み分のスペースを開けた木を 小物につけます。
板の間隔を5〜6㎝取ってあるので、後ろ側は4〜5㎝あれば大丈夫です。
前も2㎝程あれば安定しました。
大きなのは、2~3箇所つけて後ろに引っかけました。
引き出しの下(一番下)はコロコロ付きのBOXを端材で作りました。
(すのこや野地板)
完成〜です。🎊🎊💪
いろいろ大変だったけど、引き出しに食器も入れれて、スッキリしました。
次は、シンク下とコンロ下を大改造します。
YouTube でも作ってる所見れます。
0 件のコメント:
コメントを投稿